僕は3年以上のスパンで長期的に物事に取り組むのが苦手でプロジェクト単位でマルチに色んなことに関わりたがる。
そして簡単に代わりが効かないことをすることを好む。
ある意味アーティスト気質でサラリーマン・アーティストなわけです。
引用・出典:梅木 雄平
|
私は滅多に本を買わない
引用・出典:梅木 雄平
|
「音は心 心は音」だよ
引用・出典:刻阪 響
|
信じられない はっきり見える!!未来のビジョン!!
世界を舞台にサックスを吹く未来!!
引用・出典:刻阪 響
|
どんなに上手くなっても、たとえ僕の演奏に何百人何千人が感動してくれても、一番届いて欲しい人に届かない音なんて意味がない!!!
引用・出典:刻阪 響
|
エンタメをつくることは人の闇も光も知ること。そのうえで人を動かすこと。生半可なもんじゃないっておもう。
誰かにとって唯一無二の一番星なる
引用・出典:しんやっちょ
|
高3のとき行きたい進路が美大しかないって気づいたときに、避け続けてきた「普通ではない」の烙印を押された気がして大泣きした気がするなー。
いまとなっては、なんじゃそりゃ、て感じだけども。辛かったな。
アーティスティックに生きてる人が嫌いだった。自分の個性を信じてる人が苦手だったし、ストイックに表現を追ってる人も嫌だった。内訳は嫉妬と羨ましさ6割、わたしが自分の表現に向き合う怖さ4割だったんだけど、それに気づくまでの時間長すぎ
世界中の人たちが、欲の深度とカテゴリーを明確にして生きてたらもっとわかりやすくて自分のために生きやすい世界になるのに〜。なー。
合理性と理想論、ビジネスモデルとアート作品、そのあいだの解を求めてるんだとおもう、いまの時代。
ひねくれたことを言うと、ビジネスモデルとか戦略って言葉がすごく違和感があって、それって理念とか夢とかと同じくらい形のないものなのに前者はなんだか上から目線感が漂っていやなので、もっとあいまいでふわっとした言葉を使いたい。見つからないが。
やっぱり今の時代どう考えてもエンジニアリング………。見た目とコンテンツだけ考えれたとしても実装できないと…、、、、
アイドルにならなかったらきっと、私が仙台で育ったから、住んでるから、って仙台に来てくれる人なんていなかったんだろうなぁ。そう考えると、アイドルになって本当に良かったなぁって思うよ
壊れる程食べまくっても、俺の胃袋の1/3も満たせない
貪欲な食欲は空回り I'm hungryさえ言えないでいる
My heart
引用・出典:意識の高いデブ
|
加湿器はいらない、俺で十分だ。
引用・出典:意識の高いデブ
|
3000万稼いだら4000万欲しくなった
引用・出典:なし
|
今まで色んな修羅場を経験したから少し偉そうなこと言えるよ(゜▽゜)無理して出ることが偉いって言う人もいるけど無理して出た結果救急車で運ばれる程になってしまったから…ライブも本当に大事だけど自分の体も大事って思った(;▽;)何より二度とステージに立てなくなったら嫌やああああああああ
潰すつもりできてください
引用・出典:篠田麻里子
|
私は絶対にもう、弱音をなるべく吐きません
引用・出典:指原莉乃
|
この景色をもう一度見たかった
引用・出典:大島優子
|
考えない方がいい、そこはダメ、考えちゃ。逃げ道考えちゃうから
引用・出典:高橋みなみ
|
誰かがやると思わないで。考えて。みんな一緒、時間がないのは。考えろ
引用・出典:高橋みなみ
|
自分に誇りを持て。
味方はいる。
引用・出典:手島優
|
…あまり強い言葉を遣うなよ
弱く見えるぞ
引用・出典:藍染惣右介
|
就職課に出す進路希望の紙
何にも書くことできなくて
真っ白のまま出したのも懐かしい←
今は苦しいですけど、真剣に向き合うことで見えてくることがある。
引用・出典:本田圭佑
|
挫折は過程、最後に成功すれば挫折は過程に変わる。だから成功するまで諦めないだけ。
引用・出典:本田圭佑
|
成長スピードが日本人のままじゃダメなんすよ
引用・出典:本田圭佑
|
市販物は何が入ってるかわからない。やっぱ素材から選別して、自分にあったモノを摂取しないとね。
仲間たちがいつも言っているのは"小さな光の交感”
引用・出典:佐村河内守
|